「パワーストーン、星座石の手入れその他」
当ブログで掲載している記事の量が多く、探しきれないというご意見がございましたので、不定期に抜粋、掲載いたします。
掲載にあたり加筆修正している場合がございます。あらかじめご了承ください。
購入してからいきなりお守りとせずに、まずは石自身を清める必要がある。
展示されていた間に人の雑多な気を吸収しているので、それをすべて取り除くためである。
清める方法(浄化)には様々な方法がある。
水で洗う、塩に埋める、太陽光もしくは月光に当てるなど。
ただし石の性質によっては傷をつけたりいためてしまうことにもつながるので、これらの浄化方法を行うにはよく調べる必要がある。
お香を炊く方法もあるが、天然の素材で作られたお香でなければ意味がないため、やや難しい。
どの石にも使える方法としては、黒い紙もしくは黒い布で包み、一晩静かで暗い場所においておく、というものがある。(黒い色を利用するのは悪い気を吸い取るため・なければ濃い色のもので代用しても良いが、ハンカチなどを使う場合は必ず洗濯してから使用して欲しい)
つまり石を休めるわけである。
そうして使い始める日を決め、その日から持ち歩く。
また、石を使っているとエネルギーも切れてくる。携帯電話にも充電が必要であるように、これらの石にもある程度充電は必要である。
とはいえ毎日行う必要はない。何となく石の効果が薄れてきたな、と感じたら行うという程度で構わない。
こちらの方法も非常に簡単。
清潔な布にくるみ、自然の多い場所へ持っていくだけである。こちらの布の色は何色でも良い。
可能ならば取り出し、少しだけ太陽光にあてつつ自然界の気が石に流れ込んでくる様子をイメージされると良いだろう。
(太陽光に弱い石は十分取扱いに注意すること)
補足 石を休ませている間にも守りを絶やしたくないという場合は同じ種類の石を複数もって順番に使いこなすのが良いだろう。
普段の使い方としては、きれいに洗った手で軽く握りながら願い事をイメージするのが一番良い。
その時にあまりネガティブな思考はしないこと。
例えば「きれいになりたい」と願うとすれば、「でも高望みはムリかも」「何もしないでよくなるわけがない」といったような考え方をしていれば、石がそれを記憶してしまうので、願うたびに正反対の効果になってしまうとされている。
また、「誰々が不幸になりますように」「あの人が恋人と別れますように」といった願いは言語道断である。
石は自らの幸福のために使っていただきたい。
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
また、まとめサイト等への引用を厳禁いたします。
このサイトでは呪い,呪術,呪い代行,恨み,仕返し,復讐,恋愛成就といったことを扱っております。
ご自身で試したい呪い、おまじない、その他紹介されていた呪いのやり方がわからないなどもお気軽にお問い合わせください。
ただし、改変されてしまっているおまじないなど、お問い合わせされてもお答えできない場合がございます。
当サイトで取り扱うお呪いにつきましてはいつでもお問い合わせください。
公開日: 2006/7/12
改定日: 2017/10/29
最終更新日: 2025/5/14